SNSアカウント運用ポリシー
東京学館新潟高等学校 SNSアカウント運用ポリシー
東京学館新潟高等学校(以下:本校)が運用するソーシャル・ネットワーキング・サービス(以下:SNS)の運用ポリシーを以下のとおり定めます。
- 1.目的について
- SNSでの情報発信を通して、本校の教育活動を広く一般の方に知っていただくことを目的とします。
- 2.運用するSNSについて
- 本校のSNS公式アカウントは以下の通りです。
(1)Instagram 「東京学館新潟高等学校【公式】」 @tokyogakkanniigata
https://www.instagram.com/tokyogakkanniigata/
(2)YouTube 「東京学館新潟高等学校」
https://www.youtube.com/channel/UCf_w6-2lbgDfdo94c-NNYwg - 3.運用管理者について
- 運用管理者は校長とします。
- 4.情報発信等について
-
- 掲載する内容は、学校生活における生徒の日常や学校行事の様子、その他本校に関するトピックス全般とします。
- 写真や動画などの肖像権や投稿については、入学当初に、本校既定の様式を用いて、本人及び保護者の許可を得るものとします。
- 以下の内容に関する写真や動画を、本校の広報活動において利用します。
- 全校生徒の写真、学年やクラスなどの集団での写真・動画(式典の様子や行事の集合写真等)
- 生徒個人の写真、被写体が生徒数名である写真・動画(部活動、授業、行事の活動、表彰の様子等)
- 写り込みの写真・動画(本来意図した撮影対象に加え、背景に人物などが写り込む場合がこれにあたる。)
- 本校卒業後の写真・動画の再利用(既卒生となった場合にも、過去に撮影した写真や動画を、学校広報で再利用する場合がある。)
- 本校の運用アカウントを閲覧する者(以下「利用者」)からのコメント、ダイレクトメール等に対しての返信及び個別対応は行いません。お問い合わせ等ございましたら、電話(025-283-8857)をご利用ください。
- 本校の運用アカウントからのフォローは基本的に行いません。ただし、公的機関、教育機関、学内組織、その他関係各所公式アカウントについては、アカウントの趣向に反しない範囲で行う場合があります。
- フォロー、「いいね」、シェア等の機能を利用した際、対象アカウントそのものや、対象アカウントが行う他の投稿内容に対する賛同や支持等の意志を必ずしも示すものではありません。
- 5.知的財産権等について
- 本校の運用アカウントに掲載されているすべての情報に関する知的財産権は、本校または正当な権利を有するものに帰属します。また、内容について「私的利用のための複製」や「引用」等の著作権上認められた場合を除き、無断で複製・転用することはできません。
- 6.利用者遵守事項
- 利用者は、以下に掲げる行為をしてはならないものとします。本遵守事項は、本校が運用するSNSを利用する全ての方に適用されます。内容を理解し、同意いただいた上でご利用ください。
利用者による投稿内容について、本校が禁止事項に該当すると判断した場合は、利用者に事前に通知することなく、投稿の削除その他の必要な措置をとることができるものとします -
- 本校、他の利用者または第三者を誹謗中傷する行為
- 公序良俗や法令等に違反し、または違反するおそれのある行為
- 他者になりすます等、虚偽や事実と異なる情報及び正否の確認できない噂等を掲載する行為
- 広告、宣伝、勧誘、営業活動その他営利を目的とした行為(Webサイトの紹介等を含む)
- 著作権、商標権、肖像権などの知的財産権を侵害するおそれのある行為
- 他の利用者または第三者に関して、住所・電話番号・メールアドレス等の個人情報を特定・開示・漏えいする等、個人のプライバシーを侵害する行為
- 有害なプログラム等を送信することにより通信機器の機能を妨害し、情報を引き出し、または他者のアクセスを妨害する行為
- 本校、他の利用者または第三者に不利益を与える行為
- その他本校が不適当と判断した行為
- 7.免責事項
-
- 本校は、投稿した情報の正確性、完全性、有用性等を保証するものではありません。
- 本校は、利用者が投稿情報を利用したことで利用者または第三者が被った損害について、いかなる場合でも一切の責任を負いません。
- 本校の運用アカウントに関して、利用者間または利用者と第三者間のトラブルや紛争により生じた損害について、本校は一切の責任を負いません。
- 本校は、利用者からの投稿について一切の責任を負いません。
- 上記のほか、本校の運用アカウントに関連する事項に起因または関連して生じたいかなる損害についても、本校は一切の責任を負いません。
- 8.その他
- 本校の正式な発表に関しては、本校公式ホームページを通じて発信します。
- 9.改廃について
- 本校は、本ポリシーを予告なく変更する場合があります。